top of page

旗竿地で叶える和モダンテイストの新築外構(船橋市)

こんにちは。

本日は船橋市、T様邸の新築外構工事のご紹介です。


住友林業の家で新築戸建て住宅を建築中だったT様。

ハウスメーカーから出てきた外構プランは少し物足りなさがあること、物足りないのに費用が高いことで外構業者探しを始めたとお問い合わせをいただきました。


色々とネットで情報が集められる時代ですから、何社も打ち合わせをして悩まれているという状況でした。


お打ち合わせを何度も重ねる中で、「比較していた数社の中でいちばんデザインと費用のバランスが良かった」という理由でロハスガーデンズに外構工事をご依頼いただきました。


工事前 広々した敷地の新築外構工事スタートです
工事前 広々した敷地の新築外構工事スタートです
工事後 外構が完成すると建物が引き立ちます
工事後 外構が完成すると建物が引き立ちます

【主なご要望】

・カーポートの設置

・ウッドデッキ

・フェンスや植栽での目隠し 

・門柱

・ライトアップ

・建物に合う和モダンな雰囲気


シンボルツリーと石張りが迎える門まわり
シンボルツリーと石張りが迎える門まわり
玄関ポーチは2方向からの通り抜けが可能
玄関ポーチは2方向からの通り抜けが可能

T様の敷地は旗竿地で、隣接する道路から玄関まで距離がありました。

そのため、門柱の設置場所は悩みました。

何度かプランを検討し、最終的にはなるべく荷物の受け取りが楽な方になるように、玄関前に門柱を作りました。


幅1.8m高さ1.6mの大きめの造作門柱は、自然石や笠木で和のテイストを取り入れています。


門柱の横には、シンボルツリーのアオダモと下草類を植えつけました。

敷地が広いT様邸では、立派な株立ちのアオダモを門まわりに配置しても圧迫感のない十分なスペースが確保できました。


カーポートは奥行のあるタイプを選択
カーポートは奥行のあるタイプを選択

カーポートは、車の他にバイクや自転車も置けるようにとのご希望がありました。


今回は三協アルミのセルフィ奥行き2連結タイプのカーポートを選択。

極力濡れずに玄関へと向かえるよう、敷地の奥側へ配置しました。


諏訪鉄平石と洗い出しのアプローチ
諏訪鉄平石と洗い出しのアプローチ
塗れた状態の諏訪鉄平石
塗れた状態の諏訪鉄平石

アプローチ部分には自然石の諏訪鉄平石を使用しました。

濡れるとしっとり濃い色合いになり、趣があります。


アオダモやミツバツツジ、アナベルなど、季節を感じる植物を植えました
アオダモやミツバツツジ、アナベルなど、季節を感じる植物を植えました
プライバシーを確保したデッキスペース
プライバシーを確保したデッキスペース

中庭部分には天然木のウリン材を使用したウッドデッキと目隠しフェンスを設置し、リビングからの眺める植栽スペースを設けました。


暗くなるとライトアップされるように照明も配置しています。


T様邸の外構工事は、色々と問題も発生し工事完成までかなりお時間をいただきました。

ご不便をおかけすることも多々ありましたが、最後には喜んでいただけて嬉しく思います。


また後日、工事中の様子などもご紹介していきますね。

T様、この度はお世話になり、本当にありがとうございました!


【目安工期】

約3ヶ月


【目安費用】

500万円〜






☟外構・庭・リノベーションのロハスガーデンズ

☟ロハスガーデンズ営業エリア



コメント


bottom of page