top of page
株式会社東旺造園では、スタッフの海外研修や海外視察を積極的に行なっています。
ローメンテナンスの庭の最先端であるオランダをはじめとする国々を巡り、技術だけでなく、その技術が育まれた文化や思想などに触れる体験の一部をご紹介します。
海外レポート
2021年12月23日
オランダ アートなホテルのガーデンを訪れました~アンダーズ・アムステルダム~
皆さんこんにちは。ロハスガーデンズのtakaです。 オランダ・アムステルダムの研修レポート第2回はホテルのガーデンをご紹介します。 アンダーズ アムステルダム プリンセングラハト 2019年9月下旬、オランダ研修2日目。...
閲覧数:152回
2021年11月15日
アムステルダムの街並み 玄関まわりの植栽
皆さまこんにちは。ロハスガーデンズのtakaです。 今から2年前の2019年9月。フラワーデザインオードリーとロハスガーデンズの合同研修でオランダを訪れました。 研修は、オランダ最大の都市・アムステルダムから始まりました。 アムステルダムといえば運河の街...
閲覧数:230回
2021年3月25日
モネの家、庭で感じるジャポニズム
ここはフランス? モネの家、庭で感じるジャポニズム フラワーデザインオードリー チーフの山下です。 2017年7月に実施したフラワーデザインオードリーのフランス研修レポート第2弾をお届けします。 研修後半はフランスの田舎、小さな村ジヴェルニー、モネが晩年を過ごした家へ。...
閲覧数:241回
2021年3月20日
コロナ禍で原点回帰…ベルサイユ宮殿も「手間のかからない庭」へ
フラワーデザインオードリー チーフの山下です。 フラワーデザインオードリーではヨーロッパを中心とした海外研修を毎年行なっていましたが、今しばらくは海外に行くことは難しくなりましたね・・・ 4年程前にはフランスでの研修の機会をいただきました。その時のこと、そしてコロナ禍によっ...
閲覧数:427回
2020年12月22日
オランダ・ベルギー ~溢れる花と植物の文化~
こんにちは。オードリーデザイナー設楽です。 2019年9月の海外研修では、ロハスガーデンズ、フラワーデザインオードリーの合同研修でオランダとベルギーに行ってきました。 日本とは全く違う街並み、文化に触れることはとても良い刺激になります。...
閲覧数:284回
2020年11月10日
チューリップだけじゃない! オランダの魅力
オードリー、マネージャーの高橋です! ロハスガーデンズ、フラワーデザインオードリーでは毎年数名が海外のトレンドを学んで吸収するため、海外研修に訪れます。 今回は、2018年11月に訪問したオランダの一部をご紹介します! オランダでは...
閲覧数:233回
2020年11月6日
ロシアサンクトペテルブルク国際フラワーフェスティバル
こんにちは フラワーデザイナーのビシバシです。 私たちの会社では、毎年数名が海外のトレンドを見て学んで吸収する海外研修があります。 コロナ禍でまだまだ海外への渡航は難しそうです…。 さて、今回は2019年6月の海外研修の様子を写真とともにお届けします!...
閲覧数:312回
2020年10月19日
インテリアと植物の調和を考える〜オランダ視察レポート〜
フラワーデザインオードリー デザイナーの宮下です。 私は、庭やエクステリアを手掛ける造園会社に所属するフラワーデザイナーです。 おもにホテルでのパーティーやウェディングシーン、オーダーメイドのフューネラルなどの 空間コーディネートのプランニングを専門とするデザイナーです。...
閲覧数:170回
2018年12月23日
オランダのお庭のご紹介
皆さまこんにちは!ロハスガーデンズの松谷です。 先日秋のオランダのガーデンに視察に行ってきました。 何故オランダ?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。 一般的に外国の庭と言えばやはりイングリッシュガーデンを一番に思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。...
閲覧数:379回
bottom of page