top of page
お隣との目隠しをしたい

戸建ての住まいの場合、プライバシーの確保は大切です。
しかしながら、あまりにも露骨な壁をつくるのは住む人にとってもお隣にとっても閉塞感を感じてしまいます。
ロハスガーデンズでは、お隣との穏やかな関係も考慮しつつ、プライバシーを確保でき、また居心地のよい演出方法をご提案しています。
船橋市S様邸
目隠しのフェンスは、お打ち合わせの中で何度も高さを検討し、デッキに立っても周りの視線が気にならない1m60cmの高さで設定しました。

駐車スペースとの行き来ができる門扉は、錠付きにすることで防犯面もしっかりカバーできます。

船橋市Y様邸
目隠しで設置した角柱の影も、まるでデザインの一部のような仕上がりに!


船橋市Y様邸
Y様は、大好きなゴルフのために自宅の庭のスペースに人工芝でパターの練習スペースを作りましたが、オープンなスペースのため外からの視線が気になり、なかなか練習ができない日々でした。
そんなお悩みを解消するために、目隠しフェンスを設置。高さは1メートル80センチ程度で、外からの視線を気にせずに練習ができます。


船橋市O様邸
ウリン材を使用した天然木のフェンス。2㎝のすきまで程よく目隠しをしています。

船橋市T様邸
ウリン材を使用したフェンスとウッドデッキ
ほとんどスペースが確保されていなかったお庭も、テーブルやイスを置いてくつろげる空間になりました。

船橋市T様邸
コの字型の中庭に広々としたウリンのウッドデッキを作成し、約2mのフェンスでプライバシーも確保しました。

船橋市Y様邸
広々としたタイルテラスの目隠しにウリンフェンスを採用しました。
天然木の自然な風合いは他の素材との相性も抜群です。

船橋市S様邸
10年以上経過したレッドシダーのフェンスとデッキを、ウリン材でリニューアル。
定期的に行っていた塗装のメンテナンスも不要になりました。

目隠ししつつ光も取り入れることができるアルミフェンス

和室前の坪庭は、壁全面を木製フェンスで目隠し

レンガ調の建物に調和した白のアメリカンフェンス

白井市M様邸
道路に面したお庭に暗くならない採光タイプの目隠しフェンスを施工


船橋市A様邸
耐久性に優れた人工木のフェンス

窓の前は道路、駐車場と人通りが多く、いつもカーテンは閉めっぱなしだった船橋市A様邸
人工木材という家庭から出る食品のトレーや発泡スチロールなどをリサイクルしてできたロハスなフェンスを設置しました。
