こんにちは。
先日ご紹介させていただいた、八千代市O様邸外構リフォーム工事の続編です。
↓前回のブログ記事はこちらから
打ち合わせを重ね、植物をすべて無くす決断をされたO様。
いよいよリフォーム工事スタートです!

まずは、樹木の抜根作業から進めていきます。
背の低い低木はスコップを使って人力で作業します。

背の高い樹木や根をしっかり張っている樹木は人力で抜くには想像以上に大変です。
細かい根を切りながら、ユニック車を使って抜いていきます。


庭側の植栽が植っていたスペースには防草シートを敷いていきます。
今回のリフォームを機に、もともと砂利敷きだった部分も全体的に防草シートを敷き直しました。砂利は既存のものを再利用しています。

抜根が終わったら、角柱立て込みとタイル下地のブロックを積んでいきます。
今回は奥様のご希望もあり、既存の門まわりデザインに合わせた御影石の笠木も使用しました!
植栽の抜根からここまで2日間。
あっという間に形が出来上がってきました。


仕上げのタイルを張り、道路際には大きめの割栗石で立体感が出るように工夫しました。
全体的に色合いの統一感を持たせて既存の外構デザインとのバランスを取りました。
サンプル等もじっくり確認していただいたおかげもあり、イメージ通りに仕上がったように思います。
特に奥様には、仕上がりのデザインを大変気に入っていただけてこちらも嬉しくなりました。
O様、この度は大変お世話になり、ありがとうございました!
【工期目安】
4〜5日程度
【費用目安】
50万円〜100万円
【主な使用商材】
角柱:LIXIL/デザイナーズパーツ枕木材 70×70
タイル:メイクランド/ストーンクォーツ
笠木:メイクランド/アーバングラニット笠木
☟外構・庭・リノベーションのロハスガーデンズ
☟ロハスガーデンズ営業エリア
Comentários