今年の夏は、連日猛暑日となるほど暑さが厳しいですね。
暑さでお庭仕事もままならない中、そんな猛暑にも負けずにぐんぐん成長する雑草に悩まされている、という方も多いのではないでしょうか。
今回は、お庭の雑草にとにかく悩まされていた、白井市I様邸のリガーデン工事をご紹介します。
【お悩み】
・植物が多すぎて植木の手入れが出来ない
・とにかく雑草が生え放題で手間がかかる
【ご要望】
・土の面を減らす舗装をしたい
・お孫さんが遊べるスペースになると良い
・植物がまったくなくなってしまうのは寂しい

リフォーム前
植物のお手入れをする人がいなくなってしまい、ご家族ではどうにも管理ができない状態になってしまったお庭のスペース。
I様からは、「雑草の手入れがとにかく大変」「手入れの楽な、手間のかからないお庭にしたい」と、ご相談をいただきました。

リフォーム後
雑草のお手入れが楽になるように、インターロッキング敷きのアプローチで土の面を大幅に減らしました。
I様に選んでいただいたナチュラルな色合いのインターロッキングで、お庭が明るい印象にガラッと変わりました。

リフォーム前

リフォーム後
特に目に入るエントランスは、ロックガーデン風にリフォーム。
既存の高級感あふれる大きな景石はそのままに、玉砂利も捨てずに綺麗に洗って再利用しました。
I様ご家族には、「家にもともとあった石がこんなに素敵になるなんて!」と喜んでいただけました。
管理のしきれない樹木は抜根し、サルスベリやウメ、キンモクセイなどの花や実を楽しめる樹木は残して活用しました。
新たに植栽した低木や下草には、手入れの楽なものを選びました。

リフォーム後
今回の工事は、新しく作るだけではなく、今あるものを活かしたサスティナブルなリフォームになりました。
工事が終わりに近づくにつれてI様ご家族だけでなく、ご近所の方からも「お庭が素敵に見違えたね!」と喜んでいただけて、こちらも嬉しくなりました。
I様、この度は本当にありがとうございました。
【後日談】
工事は冬の時期でしたが、その際に雑草対策として植えたグランドカバーの下草が成長して雑草もカバーしてくれ、雰囲気もとても良いですとご連絡をいただきました!
うまく植物たちが育っているようで安心しました。
また近いうちに、お庭の様子を見に伺わせていただきますね!
ロハスガーデンズ 高木
Comments