top of page

庭のリフォーム(リガーデン)

庭にテラスが欲しい
庭でバーベキューがしたい

「リビングルームの延長として」「家族団らんの空間」「友人を招いてのホームパーティ」「ガーデニングをするための作業場」「ペットの居場所」「洗濯物を干すスペースに使いたい」など、テラスで過ごす目的はさまざまです。


テラスに屋根をつけたり、光を上手に取り入れるためのオーニングなどを取り入れることで、さらに暮らしの幅が広がります。 ロハスガーデンズでは、家の中にいても外にいても、気持ちよく暮らせる心地よい空間をご提案いたします。

船橋市K様邸
80平米ほどの広いお庭のあるK様邸
雑草対策も兼ねつつ、バーベキューをするスペースとして、40平米の広さの石張りを敷きました。
石材は東洋工業『クロノストーン』という商品。3パターンのサイズをランダムに敷き詰めています。
532123413075460198_edited.jpg
船橋市O様邸
「芝生をやめて、手入れのいらない庭にしたい!」とお客さま。
一面が芝生だったお庭が、タイル敷きですっきりとした空間に生まれ変わりました。
after1.jpg
コニファーが成長してほとんど通路幅がなくなっていたスペースにもタイルを敷き、お庭への動線をしっかり確保しました。
after3.jpg
船橋市H様邸
今回ご依頼があったのは、2m×3m程の複雑な形のお庭スペース。
南側玄関の横に確保されたお庭スペースは、お隣の駐車場、ご近所の方々が通行する道路に面しているため使いづらく、雑草が伸びたままになってしまっていてお困りでした。
限られたスペースを最大限活かせるよう、部屋から外へ出入りのしやすいウッドデッキと、周囲の視線を遮ってくれる目隠しフェンスを作成しました。
リガーデン‗テラス01.jpg
デッキ部分は天然木材のイタウバ材を使用し、真夏日にも裸足で気軽にデッキに出られるように。
フェンス部分はメンテナンスが楽な人工木材のフェンスを採用しました。地面から1.6mの高さ設定にしたことで、お隣さんにも圧迫感を感じさせません。
デッキとフェンスは色合いを統一することがほとんどですが、今回H様邸では、フェンスの色味を既存の門柱のデザインに合わせました。
リガーデン‗テラス02.jpg
デッキとフェンスで高低差と目線のお悩みが解消され、デッキ上に立水栓を新設したことで、
更に使い勝手が良くなりました。
リガーデン‗テラス03.jpg
古い枕木やコニファーはそのまま活かし、琉球石灰岩とタイルを組み合わせ、明るくすっきりとした印象のお庭にリニューアル
石積みを利用した水栓やR天端の塀で囲まれたやわらかい印象の円形テラス

お気軽にお問い合わせください

通話料無料 受付時間 10:00〜18:00
bottom of page